月別アーカイブ: 2021年9月

理由

投稿者: | 2021-09-29

 以前に犯した犯罪のせいで逃亡生活を余儀なくされていた男が、藁にもすがる思いである教会へ逃げ込む。男は幸運にもその教会の神父をはじめ皆から親切にされ、しばらく奉仕活動に勤しみながら信頼を獲得していく。ところがその男は恩を… 続きを読む »

トマス

投稿者: | 2021-09-28

 「好きな聖書の聖句はどこですか?」という定番の質問がある。キリスト教関係者の中ではよく耳にするやりとりだ。もし「無い」なんて言おうものなら、悲しいとか寂しいとか、あるいは情けないとまで言われかねない。「好きな聖句」と訊… 続きを読む »

オチ

投稿者: | 2021-09-27

 「天声人語」という、私の高校時代には「毎朝の教本」と呼べるほど、優れた文章として祭り上げられていたコラムがある。高校や大学の時はあまり熟読しないまま、儀式のようにとりあえず文字づらを目で追っていた。「うまいな~、さすが… 続きを読む »

Psychology

投稿者: | 2021-09-26

 「エゴグラムテスト」というのがある。心のバランスを分析する自己診断テストだ。以前にやったことがあるのだが、テスト結果は変わることもあるということで、今一度真面目にやってみた。結果に良いとか悪いとかということはなく、自分… 続きを読む »

Movie Theater

投稿者: | 2021-09-25

 「老い」が影響しているのか定かではないが、どうしても苦手なものがある。アミューズメントパーク等によくある「VR」だ。もしかしたら若い頃からあの立体的な映像体験システムは苦手だったかもしれない。苦手なんてものではなく、2… 続きを読む »

創造物

投稿者: | 2021-09-24

 右の上の奥の親知らずの歯がない。大学生の頃に歯医者で抜いたのだ。もうちょっとよく覚えていないのだが、その抜いた歯か、隣接する歯だったかが虫歯になったので当時治療をしてもらっていた。抜いた親知らずの生え方が宜しくなく奥か… 続きを読む »

Sonnet

投稿者: | 2021-09-23

 実は、中学や主に高校の頃だったかな、「さだまさし」さんが好きだった。このブログでは一応“洋楽好き”で当初アピールしていたと思うが、実際自分の感覚としても往年の「ベストヒットUSA」という小林克也さんが司会をしていた音楽… 続きを読む »

地に足を着けて

投稿者: | 2021-09-22

 母親にスマホの使い方を教えていた。私もそれほどスマートフォンに詳しいわけではないが、写真を撮って送ったり、撮った写真を消去したりという本当に初歩的な操作方法をレクチャーしていた。母は78歳。簡単な操作方法ではあるが、母… 続きを読む »

Last Request

投稿者: | 2021-09-21

 「この手紙をあなたが読んでいるということは……」で始まる手紙を読むシーンが映画にはよくある。筆者が自分の死を覚悟して書き留めた手紙で、「遺書」と言ってもいいかもしれない。自分が生きている間にはもう会えないと分かっている… 続きを読む »