That’s the job.

投稿者: | 2024-07-04

 「仕事」。辞書を引いてみると「する事、しなければならない事。生計を立てるために従事する職業」と記載されている。辞書によって書き方に違いがあるようだが、基本的には「お金を稼ぐための労働」となるだろうか。お金を儲けようとすることに異論は無い。稼ぐことに喜びや生き甲斐を感じられる人もいるだろうし、現実問題として収入がないとこの世で生きていくことは難しい。私はお金を稼ぐことは大切だと思う。
 少ない労働時間で多くの収入を得られるに越したことはないのだろう。その辺の効率の良さは多くの人が求めるところだと思う。私も間違いなくその一人だ。多額の借金を背負っている身としては、毎月の苦しい状況から抜け出したいと思う気持ちはよく理解できる。しかし今日は収入部分のことは切り離して、純粋に仕事(働くこと)について考えたい。

 本当にお金を稼ぐためだけの目的で働くのなら、それは短い時間で済ませられた方が良い。どんなに頑張ったところで報酬額が変わらないのなら、なるべく短時間で終わらせ、残った時間を自分のために使いたいと思うのは自然だろう。しかしそれは、私に言わせれば、仕事ではなく単なる“作業”だ。頭も心も空っぽにして何も考えず、ひたすら目の前の業務をこなしてゆく作業。
 具体的な内容に依っては、まさにロボットのようになって、考える前に手足を動かさなければならない作業もあることだろう。私が言いたいのは、そういった内容の作業であっても、心を込めて従事することができれば、その作業がその人にとっての「仕事」になるのだと思う。心を傾けて自分が行った作業の先に、きっと繋がる人たちがいる。楽をするとか、効率を優先することに重きを置くのではなく、その人たちの存在を意識できることによって、働く意義が感じられてくるのだと思う。それが私の「仕事」という言葉に対する概念だ。
 「つまらない、やり甲斐が持てない」などと言う前に、仕事があることに感謝し、見えはしないけれど自分の仕事の向こう側にいる人たちを意識できたのなら、人生は少し、変わると思う。これは自戒の念を込めて、私が私自身にも言っている言葉である。

 心を傾けられるのなら、報酬があるのかないのか、或いは長い時間がかかるのかどうかに関わらず、私はそれを仕事だと思う。即ち心を傾けられないものは仕事ではない。「いつも100%全力で」とはいかないことは分かっている。無理をしたら潰れてしまう。しかし限界まで献身的に尽くす覚悟を持てたなら、仕事は喜びに変わる。きっと私の人生を豊かにしてくれる。
 つまりビジネスであろうが、私の場合ボランティアやキリスト教に関連した活動であろうが、私が本気で取り組む限りそれは全て仕事だと思っている。もし余力を残したまま己の時間を守ろうとするならば、それは作業だ。幸せになりたいのなら、今目の前にある仕事が何であれ、心を傾けて臨んでみるべきだと思う。

 働き方改革が声高に叫ばれる昨今の社会にあって、私の言っていることは時代に逆行しているのだろう。家族と過ごす時間を大切にしたり、自分のために時間を使ったりすることの重要性を説く人たちに反論するつもりはない。でも私たちが神さまからこの世に生命を与えられ、こうして生かされている意味は家族を大切にするためだけにあるのではないと思う。時代の流れや人々の考え方の変化に影響されない、不変の「仕事」が私たちには与えられていると思っている。
 私は人生において「何が正しいのか」という問いに対する答えは持っていない。私の言わば“根性論”のような考え方を捨て、多様性を尊重して生きるべきなのかもしれない。だがしかし、私の心の奥底から、「変わらないもの、変わってはいけないものがあるのだ」と叫ぶ声が聴こえる。御心に沿えるように生きようと思う。

 バランス、なんだろうけどね~

/////////////

That’s the job.

 Work.” The dictionary describes it as “a thing to do; something that must be done. It is described as “an occupation engaged in to earn a living. There seem to be differences in the way it is written in different dictionaries, but basically it would be “labor for the purpose of earning money. I have no objection to trying to make money. Some people may find joy and purpose in earning money, and as a practical matter, it is difficult to live in this world without an income. I think earning money is important.
 I suppose there is nothing better than earning a lot of money in a small number of working hours. I think that efficiency in this area is what many people are looking for. I am definitely one of them. As someone who is heavily in debt, I understand the desire to get out of this difficult monthly situation. However, today I would like to separate the income part and think purely about the job (working).

 If you work for the sole purpose of making money, it is better to work for a short time. If the amount of remuneration is the same no matter how hard you work, it is natural to want to finish the work in as short a time as possible and use the remaining time for yourself. However, in my opinion, this is not work, but simply “operation. It is a task that one does without thinking, with an empty mind and heart, just doing the operation that is in front of one’s eyes.
 Depending on the specifics, there may be operation that requires moving one’s arms and legs before thinking, as if one were a robot. What I am trying to say is that even such operation can become “work” for a person if he or she can engage in it with all his or her heart and soul. There will surely be people who will be connected to the operation that you do with all your heart and soul. By being aware of the existence of these people, rather than focusing on making things easier or prioritizing efficiency, I think we can feel the meaning of our work. That is my conception of the word “work.
 If we can appreciate the fact that we have a job before saying that it is boring and not worthwhile, and if we can be aware of the people who are beyond our work, even though we cannot see them, I think our lives will change a little. This is something I say to myself as a reminder to myself.

 If I can put my heart into it, I consider it work, regardless of whether it is rewarding or not, or whether it takes a long time or not. In other words, if you can’t put your heart into it, it’s not work. I know I can’t “give 100% all the time. If I push myself too hard, I will collapse. But if I am prepared to devote myself to the limit, my work will turn into joy. It will surely enrich my life.
 In other words, whether it is business or, in my case, volunteer work or Christian-related activities, as long as I am serious about it, I consider it all work. If one tries to keep one’s own time with the extra energy left over, it is an operation in progress. If I want to be happy, I should try to approach whatever work is in front of me now with an open mind.

 In today’s society, where there are loud calls for reforms in the way we work, what I am saying must be going against the times. I do not mean to argue with those who preach the importance of spending time with one’s family or using time for oneself. However, I do not think that the reason God gave us life in this world and kept us alive in this way is not only to take care of our families. I believe that we have been given an unchanging “job” that is not affected by the current of the times or changes in people’s way of thinking.
 I do not have an answer to the question of “what is right” in life. Perhaps I should abandon my “gut” approach and live my life with respect for diversity. However, deep within me, I hear a voice crying out, “There are some things that will never change, and some things that must not change. I will live my life in accord with His will.

 Balance, I guess.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です