私たちクリスチャンは毎週日曜日に教会で礼拝を守る。礼拝のプログラムの中で一番大きいものに、牧師による「説教」がある。牧師先生が私たち信徒に何を伝えたら良いか、一週間の間一生懸命に考え原稿を書く。この文章に基本的に従い、恐らく多少のアドリブを交えながら、牧師先生がみんなの前に立ってお話をする。
この説教に先立ち、司会役の信徒がみんなを代表してお祈りをするのだが、そのお祈りの中に組み込みように予め指示されている内容がある。それは「牧師のくちびるを強めてください」とか、「牧師を聖霊で満たしてください」など、牧師が考えた言葉ではなく、神さまからのメッセージを牧師の体を通してお伝えくださいという意味合いの祈りを盛り込むこと。実際に話をするのは牧師先生なのだけれど、牧師はあくまでもメッセンジャーなのであって、私たち信徒は神さまの御言葉をお聴きする。キリスト教に関係のない人には滑稽に映るかもしれないが、私たちはあの原稿は神さまが書いていらっしゃると信じるのだ。
そういったまるで神さまが牧師先生に乗り移ったかのような、にわかには信じがたい現象は私にはとても良く理解できる。毎日執筆しているこのブログを実際に書いている時、私ではない誰かが書いているような感覚を覚える。それが神さまなのかどうかは断言できないが、私としては神さまだろうと思っている。いずれにしても何かが私に乗り移っているような気がして、ちょっとした奇跡が日々私には起こっている。
それが証拠に、私は何を書いたかあまり覚えていない。これだけ集中力を高めて毎日書いているのだから、少なくとも2、3日くらいは書いた内容をもう少し憶えていても良さそうなものなのだが、夢から覚めたようにキレイに忘れている。そして何を書いたんだっけな~と読み返してみると、「こんなこと書いてたんだ~」とか、「意外とよく書けてるじゃん」などとまるで他人事のような感想を持つことが多い。私の記憶力が悪いからと言ってしまえばそうなのかもしれないが、まさに“狐につままれる”思いを日々感じている。
恐らく私たちの教会の牧師先生も、私と似たような感じで説教を書いてらっしゃるのではないかと想像する。もしかしたら全ての牧師や神父の方々が同じような経験をしているのではないだろうか。私が礼拝の司会を担当する日は、予めお祈りの言葉を用意して礼拝に臨むのだが、その短いお祈りの文章を考える時でさえ、意図せず自然と言葉が溢れてくる。やっぱり神さまなのだと思う。
ブログについては、自分の力だけでは、とてもとてもこれほど連続しては書けない。私という人間の、飽きっぽくて忍耐がなく、見栄っ張りで言い訳ばかりする性格を、常に近くで見ていて一番よく知っている私が言うのだから間違いない。このブログは他の誰かが書いてくれている。
そういう私は幸せだと思う。小さいけれど私にとっては奇跡的な体験をできるだけ長く続けていきたいと願っている。何の根拠もないけれど、続けられたその先に、また新しい何かが待っているような気がする。
似たようなこと、前にも何回か書いてるね
//////////////////////
Someone not me.
We Christians observe worship services in church every Sunday. One of the biggest parts of the worship program is the “sermon” by the pastor. During the week, the pastor works hard and writes a draft of what he wants to say to the congregation. The pastor stands in front of the congregation and speaks basically according to this text, perhaps with some improvisation.
Prior to this sermon, the congregation member who is the moderator prays on behalf of everyone, and there is a prayer that he is instructed to incorporate into the prayer. The pastor is instructed in advance to include in his prayer a prayer such as, “Strengthen the pastor’s lips,” or “Fill the pastor with the Holy Spirit,” not words thought up by the pastor, but a prayer that implies that God’s message should be conveyed through the pastor’s body. Although it is the pastor who actually speaks, the pastor is only the messenger, and we, the congregation, listen to God’s Word. It may seem funny to non-Christians, but we believe that God wrote the scriptures.
I understand this phenomenon very well, as if God had taken over the pastor, which is hard to believe. When I actually write this blog, which I do every day, I feel as if someone else is writing it. I can’t say for sure if it is God or not, but I think it must be God. In any case, I feel as if something is taking over me, and little miracles are happening to me every day.
Proof of this is that I don’t remember much of what I write. Since I write every day with such a high level of concentration, I should be able to remember what I wrote for at least a couple of days. But then, as if waking up from a dream, I cleanly forget what I wrote. When I reread what I wrote, I often think to myself, “I didn’t know I wrote this,” or “It’s surprisingly well written. I may be saying that it is because I have a poor memory, but I feel as if I am being “held by the fox” on a daily basis.
I imagine that the pastor of our churches probably write his sermons in a similar way to mine. Perhaps all pastors and priests have similar experiences. On the days when I am in charge of leading worship services, I prepare a prayer beforehand, but even when I think of a short prayer, the words just flow out of me unintentionally. I guess it is God after all.
As for the blog, I could not write so many posts in a row on my own. I am sure of it because I am the one who knows best, having always been close by, the one who knows my character of being insatiable, intolerant, vain, and full of excuses. Someone else is writing this blog.
I am happy. I hope to continue this small but miraculous experience for as long as possible. I have no evidence for this, but I feel that something new is waiting for me at the end of it.
I’ve written several times before about something similar.