私は現在57歳になり、それなりに経験も積んできた。仕事もそれなりにこなしているので、特に人から褒められるようなことはないけれど、怒られるようなこともない。
最近はパワハラと言う言葉が定着してきて、職場等で上司が部下をあからさまに怒ったりすると問題になることがある。下手をすれば人生を棒に振ってしまう上司もいる。だから怒ったり怒られたりしているような場面は、社会一般に少なくなってきているのだろうと思う。隠れたところで、例えば地方の零細企業などでは、まだまだそういったコンプライアンスが浸透していないところが多いだろうが、社会的な流れとしては、一人一人の人権を尊重していこうという事で、言葉の暴力や体罰などには厳しい目が向けられている。
私には会うたびに怒られる恩師がいる。“怒ってくださる”という表現の方がしっくりくる。いわゆる“愛のムチ”と言えるのだろうか。もちろん闇雲に私が怒られるのではなく、私が不甲斐ないから怒られてしまうのだが、まぁ、生きることは本当に難しい事だと痛感させてくださる。この歳でまだ本気で怒ってくださる人がいるということは、私は幸せだ。
実は昨日、その恩師のお宅にお邪魔してきた。怒られたくて会いに行くわけでは決してないのだが、普段私が考えていることや気づいたことを話すと、ほとんど決まって「あまい」とか「間違っている」という風に怒鳴られてしまう。私の意見はキリスト教に関連した内容が多く、そこから派生して、日々の生活の中での振る舞い方やものの見方・考え方についてなどにも話を広げさせてもらう。話していると自然とそうなるのだ。悟ったかもしれないと思った説なども披露させてもらいながら、一回お邪魔するとぶっ続けで半日くらいかけ、様々な話をする。昨日は7時間以上があっという間に過ぎてしまった。そして結局はいつも怒られて帰ってくる。何とか怒られないで帰ってくる方法はないものかと思うけれど、決まって怒られてしまう。
だから私がその恩師のところに行く時は、「覚悟」が必要だ。私にとっては勝負の場になる。叱責にめげず、自分の考えをしっかり伝えきれるかが勝負の分かれ目だ。今回怒られたポイントは、私が「人間とは」という切り出し方で、人間の本質を解き明かそうとするような内容を、何の真理にも基づかず、私の予感みたいなものを根拠に論じてしまった事。具体的には少し前にこのブログで記載した、「悠久の時空を超えて、人間は一つである」という『罪』の捉え方についての一説だった。簡単に言えば、人類が犯してきた全ての罪を、現代に生きている我々は継承しているという考え方だった。
恩師はこれについて、「自分だけの中に留めておこうとするならそれで構わないが、その考えを他人に説明して理解してもらおうとするならば、真理に基づいて解説しなければ何の説得力も持たない」という主旨の事をおっしゃった。「予感だか何だか知らないが、おまえが思っただけの事じゃないか」といった感じで、また他の例えを示しながら痛烈に批判された。私は本当に恩師のおっしゃる通りだと反省し、心の中ではすでに降参していたが、しかし私としても生半可に考えた説ではなかったので、何とか私の真意を伝えようと必死に食い下がった。
(その2)へ続く
////////////////
Fellowship with Love (Part 1)
I am now 57 years old and have gained a good deal of experience. I do my job reasonably well, and although I do not receive any particular praise from others, I do not get angry with them.
Recently, the term “power harassment” has taken root in the workplace, and it can become a problem when a supervisor is overtly angry with a subordinate. Some bosses may even end up losing their lives if they are not careful. Therefore, I think there are fewer and fewer situations in society in general where people are angry or upset. In hidden places, for example, in small local companies, there are probably many places where such compliance is not yet widespread, but the social trend is to respect each person’s human rights, and there is a strict focus on verbal abuse and corporal punishment.
I have a mentor who gets angry with me every time I see him. I think it is more appropriate to say that he is “angry with me. I guess you could call it a “whip of love. Of course, he does not get angry with me in the dark, but because I am not good enough. I am happy to know that at my age, there are still people who are seriously angry with me.
As a matter of fact, yesterday, I visited my mentor at his home. I never go to see him to get angry, but when I tell him what I am thinking or what I have noticed, I almost always get yelled at for being “naive” or “wrong”. My opinions are often related to Christianity, and from there I am allowed to expand the conversation to how I behave in my daily life and how I see and think about things. The more we talk, the more natural it becomes. Once I visit, we spend about half a day in a row talking about various topics, sharing theories that I think I may have realized. Yesterday, more than seven hours passed in a blink of an eye. In the end, he gets mad at me. I wonder if there is some way I can come home without him getting mad at me, but he always gets mad at me.
So when I go to see my mentor, I need to be prepared. For me, it is a battleground. The difference between victory and defeat is whether or not I can convey my thoughts clearly without being discouraged by the reprimand. The point that made him angry this time was the fact that I had started the discussion with the theory, “What is a human being… Specifically, it was a theory about how to understand “sin,” which I described in this blog some time ago, that “human beings are one, transcending eternal time and space. Simply put, it was the idea that we, living in the modern age, have inherited all the sins that mankind has committed.
He said, “If you want to keep it to yourself, that is fine, but if you want to explain it to others and have them understand it, you must explain it based on the truth or it will have no power of persuasion. He criticized me harshly by saying, “I don’t know if you have a hunch or not, but it’s just what you think,” while showing other examples. I was already in a state of resignation, but I was not half-heartedly convinced, so I tried my best to convey my true intentions to him.
(Continue to (Part 2)