experience」タグアーカイブ

臆病者の信仰[Faith of the Coward]

投稿者: | 2024-12-12

 私は気が弱く臆病な質で、人前で話をしたり発言したりすることが苦手だ。聞く人の人数が多くなればなるほど緊張が増し、全身が硬直する。余りに多いと卒倒してしまうのではないかと思うほど、心身のコントロールが利かなくなる。正直、… 続きを読む »

3年間[Three Years]

投稿者: | 2024-11-29

 ボランティア活動で、弱い立場にいる人々を励ます為に、一緒に頑張ってきた仲間たちがいる。本当に無償で働いて、交通費や研修でかかる経費を計算すれば、むしろお金が出ていっている。それを承知で、文句一つ言わず献身的に尽くしてい… 続きを読む »

祈りの達人[Master of Prayer]

投稿者: | 2024-11-17

 先日、私が通っているキリスト教会のメンバーで、一泊二日の修養会に出かけた時の話。私は尊敬する82歳の牧師先生と相部屋になった。その方はもう正式なキリスト教団公認の牧師としては自ら引退されていて、「引退牧師」としてあちこ… 続きを読む »

導きの香り[Scent of Guidance]

投稿者: | 2024-10-23

 自分は何がしたいのだろう、何を求めている人間なのだろうとずっと考えてきた。あれかな、これかなと寄り道をたくさんして、探し回ってきた。例えば小さな頃は野球をすることが大好きだったので、野球選手になることを目指していた。残… 続きを読む »

重なる言い訳[Excuses Piling Up]

投稿者: | 2024-09-17

 知識が豊富な人に憧れる。私は学校の勉強をあまりして来なかったから、無学な自分にコンプレックスがあるのかもしれない。いくつになっても勉強するのは遅くないのだから、悔しかったら自分なりに勉強を始めれば良いだろうに、相変わら… 続きを読む »

優しさvs強さ[Gentleness vs. Strength]

投稿者: | 2024-07-12

 物心ついた頃から、何故だか「優しくなりたい」と思っていた。知らぬ間に優しくなることを志していた。私の父が厳しい人で、怒鳴られながら育てられたかもしれない。いつもビクビクしていた。今となっては確かな理由は見つからないだろ… 続きを読む »

真の友情[True Friendship]

投稿者: | 2024-07-11

 人と人との交流の厚みみたいなものが薄くなってきているように感じる。私が幼い頃と比べれば、それは歴然としている。昔は隣近所と良くも悪くももっと距離が近く、盛んに交流していた。そしていわゆる“ご近所の評判”が悪くならないよ… 続きを読む »

学びの場[Place for Learning]

投稿者: | 2024-07-06

 お盆の頃になると旅行や里帰りに出かけるなどして、非日常的な時間を過ごす人が多くなることと思う。私はクリスチャンであるが、キリスト教関係でもキャンプや修養会などが企画され、いつもとは違う場所で、普段はなかなか会えない人や… 続きを読む »

新しい学び[New Learning]

投稿者: | 2024-06-21

 洗礼を受けてから、早半年が経つ。私の教会は本当に信徒の人数が少ない小さな教会なので、私のような新米のクリスチャンにも、重要な仕事がすぐに回ってきてしまう。先日は初めて礼拝の司会を務めさせてもらった。 そうした時に、皆さ… 続きを読む »

諦められないタイプ[Character of not being able to give up]

投稿者: | 2024-03-25

 自分の人生であっても、自分の思うようにはならない。何もかも全てをコントロールしたいと思うのだけれど、それは不可能なことなのだ。むしろ何一つ思い通りにはならないと思うべきなのかもしれない。不可能だと気づくまでには経験が必… 続きを読む »