脱出[Escape]
仕事が落ち着いて、何週間ぶりかに丸一日休みを取って、ゆっくりしている。休んでみると、しばらく忙しい日が続いたせいか、疲れていたことを実感する。忙しかったな~、よく乗り越えたな~と感慨にふけりながら、心配性なのだろうか、… 続きを読む »
仕事が落ち着いて、何週間ぶりかに丸一日休みを取って、ゆっくりしている。休んでみると、しばらく忙しい日が続いたせいか、疲れていたことを実感する。忙しかったな~、よく乗り越えたな~と感慨にふけりながら、心配性なのだろうか、… 続きを読む »
長い間、8年近くになると思うが、クリスチャンになろうとずっと思ってきた。でも何かもう一つ踏ん切りがつかなくて一歩を踏み出せずにいた。どこかで他人事のように感じていて、いつかは受洗するのだろうと漠然とは思ってはいたが、現… 続きを読む »
様々な人間関係の中で、自立した行動が取れたと思えたときは、気持ちが良い。爽やかな気持ちになれる。友達同士や仕事仲間でも、仲が良いことはいいことだと思う。気の置けない他者の存在からは勇気と安心がもらえる。しかしその関係が… 続きを読む »
私は車を運転しているときに、いわゆる“人が変わる”。同乗者がいるときはそうでもないのだが、一人で運転しているときはかなり性格が野蛮な感じになる。交通法規を守らない車はもちろん、まっすぐ走らない車を見ると腹が立つし、紳士… 続きを読む »
今日は自分のプライドの属性について考えてみたい。私のプライドは私の成長とともに出来上がってきたのだと思う。「プライド」と一言で言っても、良い意味で使うときもあれば、私の場合はあまり良くない意味で使うことが多い。「プライ… 続きを読む »
私は自分が恐い。本当の私は、私の力ではコントロール出来ない暴れ者だ。いつ何時怒りの発作が始まるか自分でも分からない。或いは物事を悪い方悪い方へ考えてしまう悪い癖を持つ私が、不意に暗闇の深みに落ち込んでしまうこともある。… 続きを読む »
「信じる」という事があると思う。信じることがどういう行動を示すのか、私は分かっているつもりでいたが、どうも分かっていないようだ。何かの出来事を目撃して、その起きた事実を“信じる”という場合もあると思うが、そういった場合… 続きを読む »
私は大勢の前で何かを話すときは、極度に緊張する。度胸がないタイプだ。日本語では“心臓が飛び出そうなくらい”という表現をよく使うが、本当にそんな感じで、バクバクと動悸が激しくなっているのが分かる。そればかりか言葉が出てこ… 続きを読む »
私は自分で日頃から「力が入りすぎだな~」とか、「考えすぎだな~」などと思っている。何か特別なことをするときに限らず、普通に生活している時でも力が入っているように思う。だからなるべくリラックスして心に余裕を持てるように努… 続きを読む »
自分がやって来たことが間違っていたと思うことがある。でもそれが本当に間違っていたかどうかは、分からないのではないだろうか。私が間違っていたと思うのは、あくまでも私の見立てなのであって、それを絶対化することには無理がある… 続きを読む »