惹かれているのなら[If you’re attracted to it.]
面倒臭いとか辛いと思うことに敢えて挑む。そのこと自体に意味があるんだろうと思う。その対象が何でも良いというわけではないだろう。でもウザいと思いつつも無意識に気になったり、見ないように避けるんだけれど何故か関わりを持たざ… 続きを読む »
面倒臭いとか辛いと思うことに敢えて挑む。そのこと自体に意味があるんだろうと思う。その対象が何でも良いというわけではないだろう。でもウザいと思いつつも無意識に気になったり、見ないように避けるんだけれど何故か関わりを持たざ… 続きを読む »
どうしてもっと一日一日に感謝できないのだろう。将来へ向けて何も心配事がないわけではないけれど、それにしても恵まれた生活をさせてもらっている。それなのになぜ充分に満足できないのだろう。満足感があればもっと感謝できると思う… 続きを読む »
心で感じたら、動いて良いのだと思う。「動く」というのは「本気で覚悟を決めて取り組もうとすること」という意味。私はいつも頭の中でいろいろ理屈を重ねて考え出した一番効率的だと思う方法を、あたかも正解を見つけたように実践して… 続きを読む »
感受性を敏感に保って、私は生きるべきだと思っている。他人の痛みや悲しみを感じ取って寄り添い、或いは周囲の出来事に対して他人事とせず考察を深め、自分の体験としていく。そのようにすることで私自身の経験が深みを増していくよう… 続きを読む »
50歳近くになって初めて芽生えた感覚。それは「オレはこのままでいいのかな?」というもの。きっかけは人生の折り返し地点を迎えて、ちょっと自分のこれまでの半生を振り返ってみる。いろいろ反省や後悔などもあると思うが、「もう一… 続きを読む »
ブログを書こうとして、何について書くかという「テーマ」がなかなか思い浮かばないことが、当然のようによくある。何の苦労もなく、自然と浮かんでくることの方が少ないと思う。すぐに思い浮かぶときとそうでないときがあるのは、どう… 続きを読む »
大切にしたいと思っているものを大切に出来なかったり、大切な人に寄り添えなかったり、そういうことが起きる。様々な事情が交錯して、人生にはそういうことが起きてしまう。 「どうしよう、どうしよう」と戸惑い焦るけれど、しかし… 続きを読む »
人と人との間で生きるから、傷つくし腹も立つ。嫌だなと思ったり辛いと感じたりするけれど、それは生きて、頑張っているからこその恵み。そう思えれば、胸が熱くなる。 何の取り柄もない私だけれど、必要とされて、仕事を預けてくれ… 続きを読む »
一生懸命に生きようと思えば思うほど、いろいろ起きる。不思議なものだと思う。失敗や意見のぶつかり合いもあるし、また気持ちがいいほどに物事が上手く運ぶこともある。でもそれはきっと一つ一つに懸命に取り組んだからこその「試練」… 続きを読む »
素直に生きるために自分の甘さと闘わなければと思い、その為のやることリストを書き出してみる。ところがあれもこれもと項目が多すぎて、やる前から覚悟が萎えてしまいそうだ。焦らず、一つずつしっかりとトライすることが何よりも大事… 続きを読む »