とある日の湖[One Day at the Lake]
何かと忙しい日々を暮らしていると、自然に触れるような機会はほとんどない。少しでも時間が空いたときは、早く帰宅して身体を休めたいと思うばかりだ。残った体力を使ってちょっと郊外へ出かけ、気分転換してみようというような発想は… 続きを読む »
何かと忙しい日々を暮らしていると、自然に触れるような機会はほとんどない。少しでも時間が空いたときは、早く帰宅して身体を休めたいと思うばかりだ。残った体力を使ってちょっと郊外へ出かけ、気分転換してみようというような発想は… 続きを読む »
若い頃、20代の頃は世界を知りたいという欲求が強く、故郷を離れ、東京で働いたりカナダに住んでみたりして、様々な経験を積むために外へ出て行った。今でも余裕があれば海外旅行などで出かけたいとは思うが、あの頃ほどの情熱はもう… 続きを読む »
先日ある集会があって、私は始まる前に駐車場係をしていた。大きな声とジェスチャーで「オーライ!オーライ!」と、次々に入ってくる車を誘導していた。大きな声が出せることはこんな時に本当に役立つ。 小さな頃から野球に勤しんでい… 続きを読む »
老後の資金や年金をきちんともらえるかどうかも不安だし、健康面も含めて私はいろいろ将来のことを考えてしまいがちだ。今は元気な両親にもいつ何が起きるか分からない。両親のための介護生活がもし始まれば、今の生活を維持することは… 続きを読む »
「今日は一日、頑張れたな~、良い働きができたな~」と喜んでいても、その中のたった一つの些細なミスでその日の印象が180度変わってしまうことがある。他人の役に立つことができたと嬉しい達成感に浸っていたのもつかの間、全てが… 続きを読む »
「感情」が私を動かしている。「やりたくない」とか、「やっていて楽しい」とか、自然と湧き出る感情によって、私は自然と身の振り方を決めていた。仕事上、やりたくないことでもしなければならない状況は多い。そういうビジネス的な動… 続きを読む »
自分がやって来たことが間違っていたと思うことがある。でもそれが本当に間違っていたかどうかは、分からないのではないだろうか。私が間違っていたと思うのは、あくまでも私の見立てなのであって、それを絶対化することには無理がある… 続きを読む »
社会に出てからは、商業主義にどっぷり浸かったこれまでの人生だった。お客様からお金を頂いて、お客様の為に宣伝媒体を制作する。一言で人生全てを言い切ることはできないが、基本的にはこの働き方が中心だった。何が人生で大切なもの… 続きを読む »
「こういう人間になりたい」という自分の目標を達成するために、あれこれと思いを巡らし、「怒らないようにする」等々の精神的な“禁じ手”を設けるなどして私は対策を立てている。しかし作戦通り少しずつ努力をできたとしても、恐らく… 続きを読む »
心の底から“良い癖”をつけたいと思うけれど、これが難しい。何かあった時にどうしても反射的に怒りや嫌悪感を抱いてしまうことが多い。それは例えば、大人数が集まっているところで大声を張り上げるなどのマナーを守らない人や、相手… 続きを読む »