ショートカウンター[Short Counter]
従業員は私一人だけではあるが、私は一応「会社」を持っている。借金が多く、またいつ仕事が途切れるかも分からない状況で、行く末に不安が大いにある。つまり私は常にお金の問題に追われて苦しんでいるような状態だ。経済的な安定は私… 続きを読む »
従業員は私一人だけではあるが、私は一応「会社」を持っている。借金が多く、またいつ仕事が途切れるかも分からない状況で、行く末に不安が大いにある。つまり私は常にお金の問題に追われて苦しんでいるような状態だ。経済的な安定は私… 続きを読む »
私は35歳の時に一応「独立」して、ビデオ制作をメインとする会社法人を立ち上げた。法人と言っても社員は私一人なので、個人授業主に等しい。ただ法人という形にしておいて方が、税金やら年金やらのことを考えると、整理しやすいとの… 続きを読む »
やっぱり私は、傷つくことが恐いのだと思う。他人から傷つけられることを恐れている。最近それが実感として感じられるようになってきた気がする。「誰に何を言われようが関係ない!俺は俺の道を行く!!」と、カッコ良く言い放ってはみ… 続きを読む »
私が現代社会というか、デジタル社会に毒されていると言ってしまえばそうなのかもしれないが、今やみんなが生活をするに当たってスマホやPCを使うことは当たり前だと思っている。未だに携帯電話を持つことを固辞している恐竜みたいな… 続きを読む »
私が卒業した高校は自由な校風が自慢の学校だった。良いか悪いかは別として、誤解を恐れずに言えば、生徒も先生も自由に好き勝手していた印象だ。私立高校ではあったが、一応は当時の文部省の指導要領に従わなければならなかったはずで… 続きを読む »
組織の一員として働いていると、自分らしさを出すことは限定される。そこのやり方に沿ってやらないと、どんなに一生懸命に働いても認めてもらえないということが起きる。最悪の場合は解雇もあり得るだろう。組織内で決められたルールを… 続きを読む »
しっかし本当に体力がなくなってきた。悔しいが認めざるを得ない。先週末にイベントがあって忙しくしていて、終わって丸2日間休んだのにまだ疲れが取り切れていない。疲労が残っていると、何をしていてもはかどらない。集中力が欠ける… 続きを読む »
こうして毎日ブログを書くことは、苦しいことではあるけれど、とてもやりがいがある作業だ。自分を知るためにも、物事を深く考えるためにも、とても良い勉強になる。自分でやっていることなのでおかしな言い方になるが、今私の心の支え… 続きを読む »
仕事もプライベートもひっくるめて、「今日はあれをしなければならない」、「来週はこういう風なスケジュールで過ごそう」等と、おおよそであっても予定を立てて行動する人が多いと思う。そうすることで「今週は少し忙しくなりそうだ」… 続きを読む »
自分の持っている能力を使って無償で奉仕することはとても尊い行為だと思う。「能力」と言うのは先天的な才能みたいなものを指すことがあるが、いわゆる“天才”でもない限り、訓練されたり鍛錬したりして培ってきた経験からもたらされ… 続きを読む »