ダメージの価値[Value of Damage]
「どうして、こんなことさえできないんだ」と自分を嘆くことがある。それは私が下手に自分に自信があり過ぎるからだと思う。“できない自分”がそこにしっかりいるのに、認めようとしない。「私はもっと優れた人間だ。こんなはずじゃな… 続きを読む »
「どうして、こんなことさえできないんだ」と自分を嘆くことがある。それは私が下手に自分に自信があり過ぎるからだと思う。“できない自分”がそこにしっかりいるのに、認めようとしない。「私はもっと優れた人間だ。こんなはずじゃな… 続きを読む »
生きていて、自分の思い通りになることなんてほとんど無かったけれど、だからと言って何もトライしないようでは良くない。失敗ばかりで、これからも何かをする度に恐らく失敗からは逃れられないだろう。でも逃げてばかりいたら、生きる… 続きを読む »
映画や海外ドラマを観ていると、登場人物の中に「もしこういう人が現実にいたら」と思うとゾッとするくらい私が嫌悪感を抱くキャラクターが出てくる。私が好きな犯罪捜査もの等の犯人役にそういう設定が多いかもしれない。一概には言え… 続きを読む »
何か問題があった時に、その原因を外部の誰かのせいにできる人が羨ましい。特定の人に、誰から見ても明らかに過失があった場合は別として、そうでなければ私はたいてい自分の内側に原因を見つけようとする。ある意味では損な性格と言え… 続きを読む »
私が考えていることと全く反対の意見を持っている人がいる。どう考えても私には納得できない考え方。立場を変えてみたり、私の中の常識を取っ払ったりして何とか理解してみようと試みるけれど、あまりにも違いすぎて溝が埋まらない。で… 続きを読む »
面倒臭いとか辛いと思うことに敢えて挑む。そのこと自体に意味があるんだろうと思う。その対象が何でも良いというわけではないだろう。でもウザいと思いつつも無意識に気になったり、見ないように避けるんだけれど何故か関わりを持たざ… 続きを読む »
私には私の考えがあって、それは私の経験に基づいたものであるし、勉強して学んで体得したものもあるし、直感的に感じたものもある。それらが世界に通用する考えかどうかはまた別の話だが、私なりにあれこれ試行錯誤しながら積み上げて… 続きを読む »
どうしてもっと一日一日に感謝できないのだろう。将来へ向けて何も心配事がないわけではないけれど、それにしても恵まれた生活をさせてもらっている。それなのになぜ充分に満足できないのだろう。満足感があればもっと感謝できると思う… 続きを読む »
私が考えることは、いつもいわゆる正論だと思う。人間は、「こうあるべき」とか「そうでなければいけない」等と、大義名分を振りかざして誰も反論できないように、主にこのブログ上に書き記す。 正論だけで世の中が動かせるとは全く思… 続きを読む »
ふと昔あった出来事を思い出して、それが記憶を辿るほどに鮮明さを増してリアルに迫ってくることがある。何十年も前の出来事だったりするのに、まさに昨日のことのように生き生きとイメージが蘇る。 最初は「ああ、そんなこともあった… 続きを読む »