運命のテーマ[Theme of Destiny]
「あ!これいつか日記のテーマで使えるな!!」と、思いついた良いアイデアを、ウキウキしながらメモに残しておくようにしていた。ところがいざテーマ探しに困った時に、そのメモを頼ろうと思って見てみても、どうしてこんなことに心が… 続きを読む »
「あ!これいつか日記のテーマで使えるな!!」と、思いついた良いアイデアを、ウキウキしながらメモに残しておくようにしていた。ところがいざテーマ探しに困った時に、そのメモを頼ろうと思って見てみても、どうしてこんなことに心が… 続きを読む »
何とかして“きっかけ”と言うか、テーマを見つけて、いつもこのブログを書き始める。この最初のテーマを考え出すための時間が長くかかってしまうことが多い。不思議なことに、書くための時間にあまり余裕が無いときに限って、なかなか… 続きを読む »
今週はこれと言って特別なイベントがあったわけではないのだけれど、気持ちの浮き沈みが大きい週だった。その中でどの出来事を取り上げて今日は書こうかと考えていると、すでに2時間が過ぎた。結果的に何もしなかったこの2時間を私が… 続きを読む »
話しているうちに、或いは書いているうちに、自分の考えがまとめられていくという現象はいくらでもあると思う。特に何とも思っていなかったことが、話したり書いたりするにつれて段々重要性を増していき、自分の中で大切なものになって… 続きを読む »
「燃えあがる緑の木」という大江健三郎さんの著書がある。私は実はこの本は読んでいないのだが、この本の内容を解説する文章を読んだ時に「集中する」という表現があり、私はこの言葉に心が“引っかかる”感覚を覚えた。 主人公が物語… 続きを読む »
このブログ、続けられるかどうかで、毎日毎日ムチャクチャ不安だ。今日のように全く集中できない日もある。理由は分からないが、とにかく「もう今日で途絶えてしまう~」等と悪い方へ考えてしまい、絶望的に何もテーマが浮かんでこない… 続きを読む »
「人間とは自分の事をしゃべりたい生き物」だそうだ。他人の話は、聞いているような振りをしていても聞いておらず、隙あらば自分の話ばかりをする性質があるとの事。本当にそうだろうか。私は基本的に自分の話をすることが好きではない… 続きを読む »
10年間、毎日日記をつけているという人に出会った。いろいろあって、1行しか書けない日もあったそうだが、でも毎日10年間。凄いと思った。私は書き始めて2年半になるが、10年と聞くと本当に気が遠くなる。どれだけ頑張ってこら… 続きを読む »
あくまでも私の常識の範囲内での理解、という限定付きで今日は書きたいと思う。私には飛び抜けた能力も才能もなく、特別に訓練された技能ももっていない。 そんな平凡な55歳のおじさんである私の個人的な常識で考えると、一日にブロ… 続きを読む »
私なりの出来事や物事の解釈を書こうとするときに、私は基本的に文末を「~と思う」で結びたい。まるで私が万物の真理に精通しているかのような書き方はしたくない。この世の中に私が断言できるものなど何一つないと思うから。“知らな… 続きを読む »