Bible」カテゴリーアーカイブ

歓迎すべき困難[A Welcome Difficulty]

投稿者: | 2023-05-21

 私は不可抗力な事が原因で家族を失ったことはない。即ち交通事故や事件、災害などに巻き込まれて身近な存在を亡くした経験はない。だから「本当の絶望とは何か」ということを知らないのだと思う。心身が砕け落ちるようなどん底の経験を… 続きを読む »

言葉にする勇気[Courage to put into Words]

投稿者: | 2023-04-30

 言葉は、使い方によっては人を殺すこともできる、非常に危険なものと言える。もちろん投げかけられた言葉によって勇気づけられたり幸せを感じたりすることができるのだから、大切なものであることは間違いないだろうが、諸刃の剣と言わ… 続きを読む »

見えないものを信じる力[The Power of Belief in the Unseen]

投稿者: | 2023-04-16

 ご飯、みそ汁、納豆と焼き魚のような純和食をいただく時に、食材が余ったからと言って最後にグラタンを出されてしまってはちょっと調子が狂う。せっかく出してもらったものを食べないという教育は受けておらず、仕方がないので全部食べ… 続きを読む »

不完全で当たり前[Imperfect and Natural]

投稿者: | 2023-03-26

 何か一つの分野に秀でるということは、その他を諦めることになるのだろうか。仕事ができて、家族も大切にできて、周りの人たちからも信頼されていて、等という全てにおいてパーフェクトな人は存在するものなのだろうか。人間性について… 続きを読む »

間違いを恐がらずに[Don’t be afraid of making mistakes.]

投稿者: | 2023-03-24

 「こうするべきだ」とか、「そうしてはいけない」等、何かが起きた時の行動規範みたいなものが私の中にある。恐らく私の場合はその縛りがキツい方だと思う。自分がこうだと思ったらテコでも動かない。歳を取るほどにその掟は強固なもの… 続きを読む »

授かりものの私[I am a gifted person]

投稿者: | 2023-03-20

 新約聖書の「マタイによる福音書22章39節」には「隣人を自分のように愛しなさい」とある。私の解釈としては「他者を大切にしなさい」ということだと思う。どのように大切にするのかというと、「自分のように」ということ。「自分を… 続きを読む »

感受性と好奇心[Sensitivity and Curiosity]

投稿者: | 2023-02-18

 何か高校生の頃に言われたような気がする言葉だが、「好奇心を持つ」ことは人生を豊かにすることに貢献するように思う。それはいくつになっても、できることなら継続した方が良い。何歳からでも人生をより豊かにすることは恐らく可能だ… 続きを読む »

メンテナンス[maintenance]

投稿者: | 2022-11-04

 先日アメリカのドラマを観ていてこんなシーンがあった。病室で精神科医が患者に質問している。「集中できない時がありますか。疲れているのに眠れませんか。何をやり遂げても失敗した気がしますか。絶望的な気持ちになりますか。」全て… 続きを読む »

幸せな人生[A Happy Life]

投稿者: | 2022-11-01

 本音を言えば、「歳を取ってきた」なんて認めたくない。気持ちはいつまでも若いつもりで、でもそこはやはり身体的に老化を認めざるを得ない状況にある。疲れが残るようになったり人の名前が出てこなかったり、生活の様々な場面で衰えが… 続きを読む »