メンテナンス[maintenance]
先日アメリカのドラマを観ていてこんなシーンがあった。病室で精神科医が患者に質問している。「集中できない時がありますか。疲れているのに眠れませんか。何をやり遂げても失敗した気がしますか。絶望的な気持ちになりますか。」全て… 続きを読む »
先日アメリカのドラマを観ていてこんなシーンがあった。病室で精神科医が患者に質問している。「集中できない時がありますか。疲れているのに眠れませんか。何をやり遂げても失敗した気がしますか。絶望的な気持ちになりますか。」全て… 続きを読む »
本音を言えば、「歳を取ってきた」なんて認めたくない。気持ちはいつまでも若いつもりで、でもそこはやはり身体的に老化を認めざるを得ない状況にある。疲れが残るようになったり人の名前が出てこなかったり、生活の様々な場面で衰えが… 続きを読む »
大勢の人数が現実にいて、みんなで生きていこうとするときには、ある程度のルールが必要になってくると思う。わがままな人間のことだから、みんなが自分の好き勝手に行動してしまえば、他の人たちに迷惑がかかることは避けられないだろ… 続きを読む »
私の思い通りに「この人を変えたい」とか「世界を変えたい」とか、思うことがある。私が人々の心に劇的な変化をもたらすことができるかどうかはまだ分からないが、それは極めて難しい。さすがにこの歳になって、奇跡でも起きない限り無… 続きを読む »
どうしても集中できないということがある。焦れば焦るほど気持ちが散漫になってしまって、悪循環が始まってしまう。そういう時は諦めて寝るのが一番だとは思うが、状況的にそうもいかない場合があり、人生なかなか思うように上手くはい… 続きを読む »
「愛と尊敬を抱いて、人と接する」。今日はこれが一番言いたい。そうやって他者に寄り添いながら接していく過程で、決して相手に迎合せず、固定概念に囚われず、事実だけを捉えてゆく。それがいつも自然とできる人間になりたい。自分の… 続きを読む »
地球温暖化が進んでいるそうだ。正常に機能していた自然のメカニズムを人間が徐々に破壊していった。二酸化炭素の過剰な排出、森林の大量破壊、プラスチック製品やゴミなどによる海洋汚染、原子力廃棄物の投棄等々、人間が積み重ねてき… 続きを読む »
今日は私の一つの大胆な仮説を披露したい。毎年春が来て、人の移動があり、出会いと別れがある。場合によっては生活する場所や仕事自体が変更になったり、或いは家族が増えたりする大きな変化が起きることがある。春に限らず、人生には… 続きを読む »
「繋がりたい」と思う。「人の役に立ちたい」と思うけれども、その前に「繋がりたい」という気持ちが私の心の根底にあるように思えてきた。心が少し変化してきたようにも捉えられるが、この変化に矛盾や違和感は感じない。 今までも繋… 続きを読む »