弱さの正体[The True Nature of Weakness]
「自分をしっかり持ちなさい」とは言われるけれど、それができない。「何にも惑わされず、何が起きても動じない自分を保つ」という意味なんだと思うが、そんなことは可能なのだろうか。私はいつも周りの環境から精神的に影響を受け、ま… 続きを読む »
「自分をしっかり持ちなさい」とは言われるけれど、それができない。「何にも惑わされず、何が起きても動じない自分を保つ」という意味なんだと思うが、そんなことは可能なのだろうか。私はいつも周りの環境から精神的に影響を受け、ま… 続きを読む »
特に何かをしようと企画してわけではなく、ただ何となくいつも通りの今日が始まって、私なりに精一杯いろいろ頑張って一日の終わりを迎えた今、「今日は良い一日だったな~」と自然に思えたら、何だかたまらなく嬉しくなった。 どう… 続きを読む »
口ではダメな人間だとか、能力がない等と謙遜しているようなことを言っているが、実は心の奥では自分が一番だと思っている。私はそういう小賢しいところがある人間だ。 そんな高慢ちきな私だが、私より歳が上か下かに関わりなく、「こ… 続きを読む »
一週間程前から胃が痛い。すぐに消えるだろうと思っていたら、昨日も湯船の中でキリキリと痛んだ。日中は気にも留めていないのだが、帰宅後お風呂や少しリラックスできている時だと思い出したように痛みを感じる。我慢できないほどの激… 続きを読む »
「自律神経失調症」という病気があるそうだ。内臓の働きを司る自律神経がバランスを崩すと、あまり宜しくないらしい。自律神経の中に「交感神経」というものがあって、これは日中の活動している時間帯や集中が必要な時に活発になるそう… 続きを読む »
何か新しいことを始めようとする時に、いろいろ情報を集めながら自分で計画を立てて、いざ「よし!始めよう」という段階まで来ると、肝心のやる気が萎えてしまうことがある。せっかくここまで準備して、後は“やるのみ”なのに、でもど… 続きを読む »
人間の、いや、私の気持ちは揺れ動く。昨日こうしようと思っていたことに、今日になってみるとやる気が湧いてこない。今までこうだと信じていたことに、突然自信がなくなる。そんなことの繰り返しだ。いつまで経っても「何が真実である… 続きを読む »
恐らくずっと関わることを避けてきた事柄や人に対して、向き合い直すこと、取り組み直すことに、私らしく生きるためのヒントがあるのだろうと思う。思っているだけではなく実際に行動に移してみて、その中でいろいろ大変な事があるだろ… 続きを読む »
能力が足りないし、何をするにしても長く続かず、その他いろいろ欠点が多い私だが、私なりに真っ当に生きていこうとは思っている。他人の迷惑になるようなことはしないで、誠実な生き方をしていこうと目指している。「何が真っ当で、ど… 続きを読む »
仕事から帰宅して自分の部屋に入った時に、まず「どこに座るか」で、その後の私の行動がほぼ決まってしまう。何か意図があって、例えば深夜に観たいサッカーの試合があるから等という理由で、ベッドに入り込むのであれば、まだ良い。次… 続きを読む »