欲望vs祈り[Desire vs. Prayer]
願望、希望、欲望、呼び方は何でも構わないが、「こうなりたい」、或いは「こうして欲しい」という望みは誰にでもあると思う。時には苦しい時の神頼みで、少々身勝手な要求をしてしまうこともある。不躾とは分かっていても、ついつい神… 続きを読む »
願望、希望、欲望、呼び方は何でも構わないが、「こうなりたい」、或いは「こうして欲しい」という望みは誰にでもあると思う。時には苦しい時の神頼みで、少々身勝手な要求をしてしまうこともある。不躾とは分かっていても、ついつい神… 続きを読む »
私の中で、未だに「人を比べてしまう」という部分が捨て切れていない。特定の人を「自分と比べて」という比べ方もあるのだけれど、そっちの方は徐々に制御できるようになってきていて、問題は私が肩書きや経歴に弱いというところだ。例… 続きを読む »
キリスト教の神さまを信じる身として、確かにキリスト教を広めるという使命があるのだと思う。私たちの教会でも一人でも多くの信者を募ろうと、伝道集会を時おり開催するなどして広報に努めている。私個人的にも仲間が増えることは嬉し… 続きを読む »
怒ったり騙したり、人の悪口を言ったり、そういういわゆる悪いことをしたことがないという人はいるのだろうか。善悪の基準を誰がどこに置くのかによって「何が悪か」という判定は違ってくるが、まぁ、私が生まれ育った日本での一般常識… 続きを読む »
頭の中にある考えを整理して、体系的にまとめるという作業は大切だと思った。昨日ある研修会に参加して、「キリスト教における人間理解」ということを教わった。講演者自らが言っていたように、私たちクリスチャンにとっては目新しい言… 続きを読む »
私が高校生の頃は、土曜日でも午前中は普通に授業があったように思う。大人の世界でもまだ「週休二日制」という言葉はなかったのではないだろうか。休みは日曜日だけが当たり前で、そのことに反対する意見があったようには憶えていない… 続きを読む »
日本の男性は定年になって仕事を引退してしまうと、生きる目的を失うような感じになってしまう人が多いのではないだろうか。仕事人間というか、毎日出勤する場所が無くなると抜け殻のようになってしまう。 あくまでも私の印象なのであ… 続きを読む »
ドナルド・トランプ氏がアメリカの次期大統領になることが決まった。彼の政策はアメリカ第一主義。移民がアメリカに入ってくることを制限し、輸入品には高い関税をかける。アメリカ国民の生活向上を掲げ、もう一度アメリカを偉大な国に… 続きを読む »
私は本当に形だけの、会社とはとても呼べない、一人ぼっちの会社を経営している。20年前に立ち上げた頃は私の他に一人だけ従業員がいて、そのうち10人くらいまでスタッフを増やすことができたらいいなぁなどと意気込んでいた。そん… 続きを読む »
私が通っているキリスト教会は10数名のとても小さな集まりだ。これほどに小さな集団であっても、いや、少人数だからこそ、まとまって力を合わせていかなければならない。バザーをするにも、伝道集会を企画して新会者を募るにしても、… 続きを読む »