映画vsドラマシリーズ[Movie vs. Drama Series]
Amazonプライムで海外ドラマをよく観るようになる前は、映画ばかりを観ていて、海外ドラマを私はある意味でバカにしていた。そんなに前の話ではない。映画が映像世界の最高峰で、ドラマの現場は映画のレベルにまで上っていけない… 続きを読む »
Amazonプライムで海外ドラマをよく観るようになる前は、映画ばかりを観ていて、海外ドラマを私はある意味でバカにしていた。そんなに前の話ではない。映画が映像世界の最高峰で、ドラマの現場は映画のレベルにまで上っていけない… 続きを読む »
仕事が忙しく、苦しい1週間だった。満足にブログを書くことができなかった。その日の日付内でアップすることで体力的に精いっぱい。タイムリミットとのギリギリのせめぎ合い。何とかアップし終えると、毎晩ベッドに倒れ込んだ。過去5… 続きを読む »
夜中に頭の中で考えるアイデアは威勢が良い。闇夜には私をたぶらかす魔物のような何かが潜んでいるような気がする。まるで私が何でもできる万能な人間であるかのような想定で、アイデアがドンドン膨らんでいく。恐らく夢の中でも膨らみ… 続きを読む »
私は今から30年ほど前、26歳の頃にカナダに住んでいた時期があった。トータルで2年半くらい。映画監督になりたくてカナダに渡ったのだが、そこを目指す以前に私の英語力は乏しく、同時に英語の勉強にも励んでいた。 私が幼いこ… 続きを読む »
幼い頃、野球に勤しんでいた私は、雨が大嫌いだった。雨が降れば野球の試合や練習ができなくなるから。できない原因が天気と言うことであれば、大好きなものを奪われる悔しさはどこにもぶつけることができない。我慢するしかなかった。… 続きを読む »
「Gパン」て、いつ穿かなくなるのだろう?私はプライベートの時、大抵Gパンを穿いて外出する。昨日も飲みに出かけた時は、何の躊躇もなく当然のようにGパンだった。しかし私も55歳になり、いつまで穿いて良いものかちょっと迷いが… 続きを読む »
先日読み終わった「ナポレオン」という本の中で、ナポレオン・ボナパルトが最後イギリスに亡命しようとしたときに乗船したイギリス艦隊の船の名前が「ベレロフォン号」という名称だった、という記述があった。ベレロフォンの由来はギリ… 続きを読む »
時に、ご褒美は必要かなと思う。目の前にぶら下げられたニンジンを追うような真似は、あまり褒められた行為ではないかもしれないが、私の場合いつも高いモチベーションを維持することはやはり難しいので、たまに違う角度から刺激をもら… 続きを読む »
熱い紅茶が好きで、家で暇なときは季節を選ばずいつも紅茶を飲んでいる。銘柄や入れ方にこだわりはなく、家で用意しておいてくれるティーパックを使っている。マグカップに半分くらいまでお湯を入れ、カップ自体をまず温める。次にお湯… 続きを読む »
「マイブーム」という言葉がある。比較的新しい和製英語だと思っていたが、すでにその言葉を使うこと自体が時代遅れのようで、若い人はもう使わないそうだ。流行廃りの流れが速すぎて私には恐ろしいくらいだ。英語で「my boom」… 続きを読む »