宣べ伝える[Proclaim]

投稿者: | 2024-03-31

 今日の日曜日の礼拝はイースター記念礼拝だった。私の教会だけでなく、世界中のキリスト教の教会でイエスの復活をお祝いしたことだろう。イエスの誕生を祝うクリスマスが日本では有名だが、キリスト教を国教とするような国では、イースターもクリスマスに負けず劣らず重要な行事で、盛大に祝うそうだ。
 教会からの帰りしなに、教会員の方たちが作ったイースターエッグをもらってきた。ゆで卵の表面にシールが貼られ、簡単に装飾が施されたものだった。帰宅して、キリスト教とは無縁の母に経緯を説明すると、丁寧に説明したにもかかわらず、母はまるで理解できないようだった。自分の息子が細工されたゆで卵を持って帰ってきて、それが死んだ人が生き返った記念の品だと言う。考えてみれば、母にしてみればチンプンカンプンなのは無理もない。息子がついに気が狂ったかと思ったかもしれない。

 卵のことはさておき、死んだ人が復活するということは、キリスト教に馴染みがない人にしてみると、それだけ突飛な事と言える。「そんなことを本当に信じているのか」と、少々変な目で見られることは当然なのかもしれない。それが世間一般の普通の見方なのだろう。
 私は高校からミッションスクールに通い、尊敬した人たちは皆クリスチャンだった。洗礼を受けてはいなかったが、そういう考え方があるということは少なくとも知っていて、今回改めて日本人の“常識”みたいなものを見せつけられた。自分にとっての当たり前が必ずしもみんなに当てはまるとは限らない。

 クリスチャンとなった今、人々にイエス様のことを宣べ伝えていかなければならないとは思う。本当は“世間の常識”などと言っている場合ではないのだろう。それこそが私が立ち向かうべき人々の“当たり前”の壁だ。しかしそういった私の“意気込み”のようなものは、弱い。私が頑張るポイントはそこではないような気がしている。例えば街角に辻立ちして、みかん箱の上から大声でキリストを讃えるような真似は私にはできそうにない。本当はそういうことをやらなければならないのだろうか。
 そんな気弱な私のような人間のために、イースターエッグを作って周辺に配るような布教の仕方が考えられたのかもしれない。サンタクロースになりすまし、クリスマスにプレゼントを配ることで子供たちに教会に来てもらおうとしたのかもしれない。私にはそういうソフトなやり方の方が似合っているように思う。逃げているだけだろうか。

 クリスチャンになって、イエス様が死から蘇られたことが、私の当たり前になった。不思議と死ぬことが恐くなくっている。今、本当に心の底からイースターを祝うことができる。イエス様の復活を素直に信じている。
 洗礼を受けて本当によかった。一人でも多くの人とこの私の感覚を分かち合いたい。私なりの伝え方を考えていこうと思う。

 イースター、おめでとうございます!

///////////////////

Proclaim

 Today’s Sunday service was an Easter commemoration service. Not only my church but also Christian churches around the world must have celebrated the resurrection of Jesus. In Japan, Christmas is famous for celebrating the birth of Jesus, but in countries where Christianity is the state religion, Easter is as important as Christmas and is celebrated with great pomp and circumstance.
 On the way home from church, I was given Easter eggs made by church members. They were simply decorated with stickers on the surface of boiled eggs. When I returned home and explained the process to my mother, who had no connection to Christianity, she seemed as if she didn’t get it, despite my careful explanation. Her son came home with a boiled egg that had been crafted and that it was a memento of a dead person who had come back to life. When you think about it, it’s not hard to see why it would be so chilling for my mother. She might have thought her son had finally lost his mind.

 Eggs aside, the idea of a dead person being resurrected is such an outlandish thing to someone who is not familiar with Christianity. It may be natural for them to look at me a little oddly and say, “Do you really believe in such a thing?” I suppose that is the normal way of looking at things in Japan.
 I went to a mission school from high school, and all the people I respected were Christians. Although I was not baptized, I at least knew that there was such a way of thinking, and this time I was shown once again what the “common sense” of the Japanese people is. What is normal for me does not necessarily apply to everyone.

 Now that I am a Christian, I feel that I must proclaim Jesus to people. I guess this is not the time to be talking about “common sense. That is the barrier of the “natural” that I have to face. However, my “enthusiasm” is weak. I feel that is not the point of my efforts. For example, I don’t think I can stand on a street corner and loudly praise Christ from atop a box of oranges. Do I really have to do such things?
 For such a timid person like me, a missionary method like making Easter eggs and distributing them around the area might have been thought of. Maybe they tried to get children to come to church by pretending to be Santa Claus and handing out gifts at Christmas. That kind of soft approach seems better suited to me. I wonder if he is just running away.

 After becoming a Christian, the fact that Jesus rose from the dead became my norm. Strangely, I am no longer afraid of dying. Now I can truly celebrate Easter from the bottom of my heart. I honestly believe in Jesus’ resurrection.
 I am so glad that I was baptized. I want to share this feeling with as many people as possible. I will try to think of my own way to tell them.

 Happy Easter!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください