他人の悪口を言うことが嫌いだと自分では思っている。誰かが悪口を言っているのを聞くと「あ~、オレはああはならないようにしよう」と思うし、「言いたいことがあるなら本人に直接言えばいいのに」等と、いかにも自分がいつも正々堂々とやましいところがなく生きているように振舞っている。それなのに気が付くと、何と私も何かと他人の悪口を言ってしまっているのだ。もう自分で言っている内容とやっている現実が乖離しすぎていて、我ながら呆れてしまう始末。でもそれが私の真実であり、本物への道はまだまだ遠く険しく感じている。
こうして書きながら、一つの見方として、自分で自分の悪口を言っていることに気づく。「悪口」とは何ぞやという定義の問題にまで踏み込むつもりはないが、“本人に直接言っている”という点を踏まえると、「自己批判」とか「反省」のような言葉の方がもっと相応しいだろうか。
基本的に私の考え方は自虐的かもしれない。確かに問題の原因を自分の弱さの中に見つけ出そうとする傾向はある。良い方法なのかどうかは別として、その方向性はあながち間違っているようには思えないし、正解に近づいているような良い感触がある。
見つけてそのまま暗闇に落ちてしまうのではなく、ダメな自分を意識し受け入れながら生きることができれば、謙虚な心や委ねることの大切さに気づけるのではないか。それは神さまの存在をより近くに感じられることに繋がるように思う。
私自身も神さまが創ったものであるから、私が私を意図的に傷つけたり否定したりできないという考え方があると思う。少し乱暴に言うと、「神さまの所有物である私は、私によって大切に扱われなければならない」とでも言い換えられるだろうか。
何だかまるで私が二人いるような表現になってしまっている。ややこしいので「理性」と「魂」という言葉に分けてここから書かせてもらう。私という魂は神さまからお預かりしていているものであり、理性は魂に寄り添い共に生きるために一緒に存在しているのであって、理性の判断で私という人間の運命を左右できるものではないと思う。
「理性」と「魂」は別だと書いたが、実際は密接に絡み合っている。培ってきた「理性」が成熟した大人的な優等生役で、生来の「魂」がわがままな子供役という考え方も決定的ではない。怒りなどの激しい感情は理性的な経験がもたらす場合が多いと思う。私はそもそも「一人の人間」という一つの器であり、イメージとしてはその時々で心の器の中の理性的な部分と感情的な部分との割合が変化するような感覚だ。双方が複雑に絡み合いながら、それぞれが変化してきた。それが「成長」という種類の変化であることを願うばかりだ。
もちろん「理性」についても生命が与えられたからこそ、育ってきたものであるから神さまからの賜物に違いない。神さまと敵対する存在ではない。しかし少し間違うと魂を良からぬ方向へ誘ってしまう危険性が大いにある生き物だと思う。
//////////////////////////////////////////////////
Reason (Part 1)
I consider myself to be averse to bad-mouthing others. When I hear someone bad-mouthing someone else, I think, “Oh, I’ll try not to be like that,” or I think, “If you have something to say, why don’t you just say it to the person in question? I act as if I have always lived fairly and without scruples. And yet, I find myself saying bad things about others. The reality of what I am saying and what I am doing are so far apart that I find myself becoming dismayed. But that is my truth, and I feel that the road to the real thing is still far and hard.
As I write this, one way to look at it is that I find myself bad-mouthing myself. I do not intend to go into the question of the definition of “bad-mouthing,” but in light of the fact that I am talking directly to the person, words such as “self-criticism” or “reflection” would be more appropriate.
Basically, my thinking may be self-deprecating. Certainly there is a tendency to try to find the cause of a problem in my own weakness. Whether it is a good way or not, that direction does not seem wrong, and I have a good feeling that I am approaching the right answer.
If we can live our lives while being aware of and accepting our own failures, rather than finding them and falling into the darkness, we can realize the importance of a humble heart and surrender. I believe this will lead us to feel God’s presence more closely.
I think there is the idea that I myself am God’s creation and therefore I cannot intentionally hurt or deny me. To put it a little crudely, we could say, “I am God’s property and must be treated with care by me.
It is somehow expressed as if there are two of me. Since it is complicated, let me start from here by dividing the words “reason” and “soul. My soul is entrusted to me by God, and reason exists together with my soul to live with it, and I do not think that reason can determine my fate.
I wrote that “reason” and “soul” are separate, but in fact they are closely intertwined. It is also inconclusive to think that the cultivated “reason” plays the role of a mature, adult-like honor student, while the innate “soul” plays the role of a selfish child. I believe that anger and other intense emotions are often the result of rational experience. I am a “human being” in the first place, and the image I have of myself is as if the ratio of the rational and emotional parts of my mental vessel changes from time to time. Both sides are intricately intertwined, and each has been changing. I can only hope that this is a kind of change called “growth.
Of course, “reason” must also be a gift from God because it was given life and has grown up. It is not an existence that is hostile to God. However, if we make a slight mistake, there is a great danger that we may lead our souls in the wrong direction.