difficulty」タグアーカイブ

本物になりたくて[I wanted to be real.]

投稿者: | 2025-01-08

 日本でキリスト教を信じ、洗礼を受けた人の数は人口の約0.9%と言われている。しかし私の感覚ではその数字は相当不確かで、もっとずっと少ないのではないかと思う。キリスト教という名前を冠した団体で怪しげなものがあるし、洗礼を… 続きを読む »

評価される喜び[Joy of Being Appreciated]

投稿者: | 2024-12-10

 ビジネスでもプライベートでも、自分が行った事が良く評価されるということは良いことだと思うし、やはり嬉しい。それがたくさんの人から褒められるようだと、自分の事を本当に誇らしく思える。喜んでくれる人たちの顔が見たいから頑張… 続きを読む »

平和の門[Gate of Peace]

投稿者: | 2024-07-13

 「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」(マタイによる福音書7章13-14節) 聖書の正… 続きを読む »

現状に満足すること[To be satisfied with the status quo]

投稿者: | 2024-07-09

 「あなたがたを襲った試練で、世の常でないものはありません。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えてくださいます。(コリントの信徒… 続きを読む »

惹かれているのなら[If you’re attracted to it.]

投稿者: | 2023-06-01

 面倒臭いとか辛いと思うことに敢えて挑む。そのこと自体に意味があるんだろうと思う。その対象が何でも良いというわけではないだろう。でもウザいと思いつつも無意識に気になったり、見ないように避けるんだけれど何故か関わりを持たざ… 続きを読む »

新たな道へ[To a New Path]

投稿者: | 2023-05-15

 ブログを書こうとして、何について書くかという「テーマ」がなかなか思い浮かばないことが、当然のようによくある。何の苦労もなく、自然と浮かんでくることの方が少ないと思う。すぐに思い浮かぶときとそうでないときがあるのは、どう… 続きを読む »