taboo

投稿者: | 2024-12-30

 「頑張らなくても良い」と私自身が言われたり、人に「ガンバレ」とアドバイスすることは良くないと助言されたりする。その真意は、「頑張らなくても神さまを信頼して全てを委ねていれば、当人が頑張るかどうかに関わらず、神さまが正しい道へ導いてくださる」という事だと思う。或いは頑張り過ぎている人に対しての、「無理をするな」という忠告とも取れる。
 確かにそうなのかもしれないが、しかしこのアドバイスを額面通りに受け止めようとした時、実際の生活の中ではある程度頑張らないわけにはいかない場面がたくさんあるだろう。私に言わせれば、頑張ることが当たり前になっているような、頑張って自分を磨き上げてきた人たちだからそう言えるのだと思う。つまり私から見れば、そういう訓練された人たちは、自分が頑張っていることに気づいていないのではないか。私がいる次元とはまるで違う、そこまでの高い領域で生きている彼らは、凄い人たちだと思う。

 例えば聖書や本を読んで勉強することや必要な技術を習得するためには、ある程度の頑張りが必要だ。自分を高めようと何かに挑戦するときはいつも、頑張りを伴った努力が欠かせない。今私の心の支えになっているこのブログの執筆も、本当に神さまに書かされていると思っているとは言え、現実に私自身の頑張りは無くてはならないものだ。そうでなければこんなに連日書けるものではない。
 ただ、「頑張らなくても良い」という言葉を、私の中で素直に消化できるとすれば、「頑張ることが嫌で、苦痛に感じる場合」という文脈で捉えた時になるかと思う。即ち「嫌なことはしなくて良いよ」と言い換えた時に、私の胸にスッと落ちてくる感覚がある。

 やりたくないことを強いられる時、私は強い反発心を覚える。しかし社会に出ていれば、それでもやらなければならない時がたくさんある。嫌なことを我慢して行うわけだ。頑張らなければいけない時があることは、実は誰もが分かっているのではないだろうか。そのやりたくないことをやらされるという、押し付けられるような圧迫感がその人の限度を超えると、精神に異常が現れてくるのだと思う。恐らくそういった状況に我慢できない人が今は多いのだろう。苦しみの中にある人たちに、闇雲に「ガンバレ!」と言ってしまったら、それは逆効果も甚だしい。言ってはいけない事だと思う。
 しかしながら、「ガンバレ」という言葉を発してはいけないという、そのタブーだけに縛られて自由な会話ができなくなるようでは、私は宜しくないと思う。助けられるチャンスをみすみす逃してしまう恐れが生じる。私は必要に応じて「頑張ってください」という言葉を、様子を見ながら効果的に投げかけられるように努めている。それは私が寄り添い、応援していることを素直に伝えるために非常に有効な言葉だと思うからだ。

 私は、人生は苦しみの中にあるのだと思っている。そんな良い事ばかりが続けて起きるはずがない。だから苦しみを乗り越えて生きて行くためには、頑張りが必要なのではないか。それは多くの人々が覚悟していることだと思う。
 頑張っていることに自分で気づかない人たちは、やはりカッコ良い。大変な努力を払っているのに、それをちっとも自慢することなく、他者のために力になることができる人々。頑張っていることが自然体な人たち。心から尊敬する。やはりそういう限られた人たちにしか言えないセリフだと思う。

 額面通りに取っちゃ、ダメだね。

////////////////

taboo

 I have been told myself that “you don’t have to try so hard” and I have also been advised that it is not good to give advice to others to “try harder”. I think the real meaning is that “if you trust in God and leave everything to him, he will guide you to the right path, regardless of whether you try hard or not”. Or, it could be taken as advice to people who are trying too hard, to “not overdo it”.
 That may be true, but when you take this advice at face value, there are many situations in real life where you have to work hard to a certain extent. In my opinion, this is because these people have worked hard to improve themselves, and working hard has become second nature to them. In other words, from my perspective, I think that these trained people are not even aware that they are working hard. They live in a completely different dimension to me, and I think they are amazing people.

 For example, in order to study by reading the Bible or books, or to acquire necessary skills, you need to work hard to a certain extent. When you try to improve yourself by taking on a challenge, hard work is always essential. Even though I think that God is the one writing this blog, which is now my emotional support, in reality, my own hard work is essential. Otherwise, I wouldn’t be able to write every day.
 However, if I can honestly digest the words “you don’t have to try hard”, I think it would be in the context of “when you don’t want to try hard and it feels painful”. In other words, when I hear the words “you don’t have to do things you don’t like”, I feel a sense of relief.

 When I am forced to do something I don’t want to do, I feel a strong sense of resistance. However, when you are out in the world, there are many times when you have to do things you don’t want to do. You have to put up with things you don’t like. I think everyone understands that there are times when you have to work hard. When the pressure of being forced to do something you don’t want to do exceeds a person’s limits, I think it can lead to mental disorders. I think there are many people now who can’t stand being in that kind of situation. If you say “Hang in there!” to people who are suffering, without thinking, can have a very negative effect. I think it’s something you shouldn’t say.
 However, I don’t think it’s good if people are so bound by this taboo that they can’t have a free conversation. There is a risk that you will miss the chance to help someone. I try to use the phrase “Hang in there!” effectively when necessary, while also watching the situation. I think it’s a very effective phrase for honestly communicating that I am there to support them.

 I think that life is full of suffering. Good things can’t just keep happening. So in order to overcome suffering and live on, you need to work hard. I think that’s something that most people are prepared to do.
 People who don’t realize they’re working hard are really cool. People who make great efforts but never boast about it, and who can be a help to others. People who are natural when they’re working hard. I really respect them. I think it’s a line that can only be said to those limited people.

 You can’t take it at face value.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です