Nothing to Lose

投稿者: | 2022-11-21

 やっぱり受け身の姿勢ではダメなんじゃないか。失敗しすぎて、私の人生は失敗だらけで、もう自分から仕掛けていくことが怖くて仕方がないけれど、でもやっぱりトライすることを止めてはいけないんじゃないかと思う。
 あまりに失敗が続くせいで、動かずジッと我慢することも時には必要だと思うようにはなってきている。実際に、特別なことは何もしていないのに、まるで天から降ってきたかのように、大きな幸運に恵まれたこともあった。動くべきかジッとしているべきか、正解は分からないけれど、失敗の傷が時を経て癒えてくると、私はどうしても動きたくなってしまう。

 どうしていいか分からなくて、悩んで閉じこもりたくなることがある。恐らく多くの人が共感してくれる感覚だと思う。そのまま閉じこもって闇の中に沈んでしまうことが、人によっては救いになることもあるのだろう。私は、自ら命を絶つような行為には、断固反対だ。理由は特にないが、心の底から、それはダメだと思う。それが私にとって反対するに充分な理由になる。

 しかし私のその反対する思い・考えを押しつけて、沈んでいる人を救い出そうとしても、その本人が私の考えに理解・共感して自分の力で這い上がろうと思い立ってくれないことには、逆効果になってしまうように思う。返って追い詰めてしまう結果を招くことにならないだろうか。「自死はダメだ」という私の考えを「もう死ぬしかない」と追い詰められている人に強要したら、もうその人は本当に逃げ場を失ってしまう。
 時には強い言葉で勇気を喚起する方法も必要だろう。強引に引っ張り上げるような対応が功を奏す場合があるかもしれない。いずれにしても、言葉のかけ方なのか、かける言葉の種類なのか分からないが、その人にあった手段で、あくまでも本人の自立を促すことができる方法が求められると思う。最後は自分の力で抜け出してもらうしかない。

 思い切って一歩外へ出てみたい。自分から動いてみたい。動いてみて、その後失敗するかどうかはもう誰にも分からない。結果、死んじゃうかもしれない。しかし動かないでこのままでいたら、死なないまでも、ストレスに押しつぶされて魂の輝きを失ってしまいそうだ。それは死に等しいことかもしれない。
 並ではない覚悟と勇気が必要であるし、単純に頑張らないと踏み出せはしない。特に暗闇に落ちているのなら尚更だろう。だけどそこで何とか一歩を踏み出して、太陽の輝きや雨の冷たさ、風の匂いを感じよう。そこで自分が何を感じ、何を思うか。失うものは何も無い。今日がダメならまた明日、一歩踏み出してみよう。一歩踏み出して、後は神さまに任せよう。動いて失敗を重ねてきたからこそ、今日こうして私は生命を感じられるのだから。

 踏み出して、祈るだけだ

///////////////////////////////////////

Nothing to Lose

 I still think that a passive attitude is not good enough. My life is so full of failures that I am afraid to take the initiative anymore, but I still think that I should not stop trying.
 Because of the continuous failures, I have come to think that sometimes it is necessary to stay put and be patient. In fact, there have been times when I have been blessed with great luck, as if it had fallen from the heavens, even though I did nothing special. I don’t know the right answer to the question of whether I should move or stay put, but as the wounds of failure heal over time, I find myself wanting to move.

 Sometimes I don’t know what to do, and I feel like shutting myself away in distress. I think this is a feeling that many people can probably relate to. I suppose that for some people, it can be a relief to just lock themselves away and sink into the darkness. I am firmly against such an act of taking one’s own life. I don’t have a particular reason, but from the bottom of my heart, I think it’s a bad idea. That is reason enough for me to oppose it.

 However, even if I try to rescue someone who is sinking by forcing my opposing thoughts and ideas on him, it will have the opposite effect if he does not understand and sympathize with my ideas and decide to climb up by his own strength. I wonder if this will not lead to the result of pushing the person into a corner. If I force my idea of “suicide is no good” on someone who is trapped in a situation where he or she has no choice but to die, he or she will really have nowhere to run.
 Sometimes we need to use strong words to arouse courage. There may be times when a forceful pull-up response will work. In any case, I don’t know whether it is the way we use words or the type of words we use, but I believe that a method that is suited to the person and that can promote his/her independence is required. In the end, the only way is for the person to get out on his/her own.

 I want to take a bold step outside. I want to move on my own. No one knows if they will fail or not after they make the move. As a result, I might die. But if I don’t move and stay as I am, even if I don’t die, I will be crushed by stress and lose the brightness of my soul. That may be tantamount to death.
 It requires extraordinary determination and courage, and you simply cannot step out of the way without trying. Especially if you are in the dark. But somehow you have to take the first step and feel the brightness of the sun, the coolness of the rain, and the smell of the wind. What will you feel and think there? You have nothing to lose. If not today, let’s take another step tomorrow. Let’s take the first step and leave the rest to God. It is because I have moved and made many mistakes that I can feel life like this today.

 Just step out and pray.

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください