信仰と自由[Faith and Liberty]
自分の力で切り抜けようとするから無理がかかる。悪い癖だ。しかし長い間そうやって生きてきたのだから、急に全てを神さまに委ねろと言われてもそう簡単にはいかないだろう。困難にあるときはジッと目をつぶり、神さまに祈ろう。「神さ… 続きを読む »
自分の力で切り抜けようとするから無理がかかる。悪い癖だ。しかし長い間そうやって生きてきたのだから、急に全てを神さまに委ねろと言われてもそう簡単にはいかないだろう。困難にあるときはジッと目をつぶり、神さまに祈ろう。「神さ… 続きを読む »
キリスト教の神さまを信じる身として、確かにキリスト教を広めるという使命があるのだと思う。私たちの教会でも一人でも多くの信者を募ろうと、伝道集会を時おり開催するなどして広報に努めている。私個人的にも仲間が増えることは嬉し… 続きを読む »
私は長い期間にわたって、自分の心のことに一番関心があった。自分は何を思い、何を求める人間なのだろうと、つまり自分の本質が知りたくて思い悩んできた。そこを明らかにしないと次に進めないと感じていたからだ。自分の立ち位置をし… 続きを読む »
キリスト教の神さまに依り頼み、私は何とか自分を保っている。たとえ世界中の人々から無視され、私がこの世に必要がない存在だという思いに駆られたとしても、神さまが私を愛してくださっているという信仰が私を支えている。孤立し、た… 続きを読む »
私が犯した罪を神さまに赦されているからこそ、今日の命が与えられているのだと思う。私としても罪の意識をしっかり持ち、日々悔い改めなければならない。しかし私は自分の事を本当に罪人と思っているだろうか。罪の本当の意味を私は知… 続きを読む »
今までに何度もこのブログで書いているが、私は私自身の幸せのために生きるのだと思う。自分の生きがいや目的の達成を目指して頑張る。それが基本で、今のところブレていない。 そして自分の幸せや生きがいは何なのだろうと、どうすれ… 続きを読む »
私は本当に忘れやすい性質で、何か出来事があってもすぐに忘れてしまうことが多い。例えばさっきまで考えていたことがあっという間に頭から消え去っていて、せっかくブログのテーマを見つけたと思って喜んでいても、次の瞬間には全く覚… 続きを読む »
よく耳にする言葉で「規則正しい生活」と「適度な運動」というものがある。一人でできる最低限の健康法として、テレビ等で医師が解説している。どの医師も決まり文句のように最後はその言葉で締めくくっているようだ。あれは神さまが医… 続きを読む »
先日教会の主日礼拝が終わった後の茶話会で、この一年の振り返りをしましょうという事になり、その日は牧師先生を含めて14名がそれぞれの一年を発表し合った。皆さんの話を聞いていると、全然知らなかったことや、そうだったなぁと懐… 続きを読む »
神さまへの信仰の形は人それぞれで、私なんかはまだ信仰が自分に根付いていないと思っている。信仰とは何だろうと考えているような状態で、洗礼を受けて早一年が経とうという時期にまだそんな感じではクリスチャンとして失格なのかもし… 続きを読む »