より良い人間を目指して[Aiming to be a better person]
私は「良い人間になりたい」という欲望が強いのだと思う。それは私が個人的に「良い」と考える人間像であり、かつ世間一般的に考えても「良い」と見なされるだろうと私が思う人格である。だから私の中の「良い」が相対的に見てもし間違… 続きを読む »
私は「良い人間になりたい」という欲望が強いのだと思う。それは私が個人的に「良い」と考える人間像であり、かつ世間一般的に考えても「良い」と見なされるだろうと私が思う人格である。だから私の中の「良い」が相対的に見てもし間違… 続きを読む »
「人間とは自分の事をしゃべりたい生き物」だそうだ。他人の話は、聞いているような振りをしていても聞いておらず、隙あらば自分の話ばかりをする性質があるとの事。本当にそうだろうか。私は基本的に自分の話をすることが好きではない… 続きを読む »
素直に生きるために自分の甘さと闘わなければと思い、その為のやることリストを書き出してみる。ところがあれもこれもと項目が多すぎて、やる前から覚悟が萎えてしまいそうだ。焦らず、一つずつしっかりとトライすることが何よりも大事… 続きを読む »
人との繋がりが一番大切なのかもしれない。それは家族や友人はもちろん、もしかしたら敵対関係にあるような人たちでさえも含めて、私と他者との間にある人間関係を育むことが最も尊いことであり、やるべき事のように思えてきた。 自… 続きを読む »
私は他人から認められたい。私を「承認欲求が強い性格」と判断できるかどうかは分からないが、私は他人から「あの人は凄い」と思われたい気持ちが強いと思っている。謙虚に生きたい私は、そういう自分の本質を認めることが辛い。他人か… 続きを読む »
仕事で面白くないことがあった。私としては今取り掛かっているプロジェクトにおいて、結構重要な役割を担わせてもらっているつもりだったのだが、どうやらそうでもないらしいことが分かってきた。まぁ私の思い違いということで片付けて… 続きを読む »
私が自分で一番私らしいと思う時はどんな時だろうと考えた。どんな状態の時だろうかと。私にも理想はある。憧れるのは小さな事には動じず、ゆったりと堂々とした佇まいでいること。往々にして現実は理想の形とちょうど反対のところにあ… 続きを読む »
すべての人に対して、「愛と尊敬」の念を真の意味で持ち、接することができたら、私の人生は変わるんだろうと思う。「真の意味で」とは自分の心にどこまでも正直に向かい合った上で、その時々で私が信じられている真実に従いながら、と… 続きを読む »
私は、いつもこのブログで書いていることだが、自分の心と向き合うことを大切にしている。これは瞑想やお祈りと近いものがある。しかし入り口はそういった感じであっても、段々と集中できていくと「本当は、おまえはどう思っているんだ… 続きを読む »
何かに没頭して、頑張ってテンションが上がった日の翌日は、どうしても気分が落ちる。前の日の余韻に浸る感じがあるだろうし、何と言っても疲れを感じる。「今日もまた頑張ろう!」という意欲がなかなか湧いてこない。当然と言えば当然… 続きを読む »