拒絶反応の罠[Trap caused by Rejection]
私は私とは異なる意見をなかなか素直に受け入れることができない。社会的な問題や仕事の事とか、発言する人たちがそれぞれ中立的な立場で公平に検討できる案件であるなら、まだ聞く耳を持てる。むしろ複数人で考えた方が良い解決策が見… 続きを読む »
私は私とは異なる意見をなかなか素直に受け入れることができない。社会的な問題や仕事の事とか、発言する人たちがそれぞれ中立的な立場で公平に検討できる案件であるなら、まだ聞く耳を持てる。むしろ複数人で考えた方が良い解決策が見… 続きを読む »
地球上から武器や兵器がなくなれば良いと思う。核兵器なんかは言うまでもなく、ミサイルや戦車、戦闘機、銃器、爆弾等々、世界中の国々が全ての武器を放棄することが求められると思う。お互いが銃口を向け合っているような状態では、ど… 続きを読む »
窓の外で、木々の枝葉が揺れてくれないと、風が吹いていることが分からない。目に見えてくれないと、今何が起きているかという事実を確認することは難しい。ところが人間の目には見えないものが世界には溢れているように思う。つまり私… 続きを読む »
あくまでも私見だが、助けが必要ない人はいないのだと思う。その人が実際に、誰かに助けを求めるかどうかは別にして、大なり小なり誰もが助けを必要としているんだと思う。SOSを出せない人は、主にプライドが邪魔してのことだと思う… 続きを読む »
恐らく理性を磨き上げることはどこまでもできるのだろうと思う。鍛え上げられた理性は本能をほとんど見えないくらいにまで覆い隠すことができるのかもしれない。鍛錬することで優れた知識や技術を習得し、それらが理性のより強固な盾と… 続きを読む »
いつでもどこでも100%の情熱を発揮して、他人の役に立って、充実した生活を過ごして、そんな人生にしたいと思う。私はそんなようなことを求めている。しかしそれは無理だ。「無理なんてことは、この世の中に何一つない」と言う人が… 続きを読む »
イエス様の存在が私の中で確かなものになっていなかった。いや、今でも確かな存在として私の中にいるとは言い難い。神さまのことは、自分でも不思議なのだが、信じられるというか、もうすっかりいらっしゃることが当たり前になっている… 続きを読む »
私はテレビのニュース番組をよく見る。新聞やインターネット上で記事を読むことに加えて、映像と共に情報を伝えてくれるニュース番組は、私にとって必要不可欠な情報源だ。特に夜7時のニュースは、見られなかったときのために、毎日録… 続きを読む »
「一日一日を大切に生きる」ことの大切さを痛感している。充実した一日を過ごすことができた日は、明日への希望が漲る。嫌なことをしばしの間忘れて、幸せな気分に浸ることができる。もしそんな幸せな日々が続くようなことがあれば、他… 続きを読む »
人それぞれに秘密があって、他人には言えない事、言いたくない事、もし知られてしまったらヤバい事、等々があると思う。当然そういう秘密が私にもあるわけで、このブログ上で書いている内容は、それらの秘密には触れないネタ限定で書い… 続きを読む »