二つのモットー[Two Mottos]
様々な人間関係の中で、自立した行動が取れたと思えたときは、気持ちが良い。爽やかな気持ちになれる。友達同士や仕事仲間でも、仲が良いことはいいことだと思う。気の置けない他者の存在からは勇気と安心がもらえる。しかしその関係が… 続きを読む »
様々な人間関係の中で、自立した行動が取れたと思えたときは、気持ちが良い。爽やかな気持ちになれる。友達同士や仕事仲間でも、仲が良いことはいいことだと思う。気の置けない他者の存在からは勇気と安心がもらえる。しかしその関係が… 続きを読む »
「この人、凄いな~」と思う人がいて、憧れたり尊敬したりする。でもそれは、その人と比べて他の人が劣っているという事ではないのだろう。人間同士を比べることはナンセンスなのだと思う。 それぞれがそれぞれに与えられた役割を果た… 続きを読む »
私は自分の事を比較的まじめな性格だと思っている。「適当にする」ということが上手くできず、いつも肩に力が入っているような感じ。冗談が通じないタイプだとは思わないけれど、仕事に限らず、基本的に何でも真剣に取り組む傾向がある… 続きを読む »
背伸びしている私は、自分が他人とは違う存在だと思っている。「違う存在であって欲しいと願っている」、と言った方が正しいかもしれない。それは、「神さまの前で、一人一人は平等でかつ唯一の存在である」というキリスト教的な偉大な… 続きを読む »
「前に進もう」とか「自分を磨こう」、「新しいことにチャレンジしよう」など、とても聞き心地の良い目標を持つことがある。私はいくつになってもそういう意欲的でフレッシュな気持ちを保っていたいし、そうでなければならないとも思う… 続きを読む »
私が誰にも迷惑をかけることなく一生懸命に努力していることを、価値がない事として扱われたりバカにされたりすれば、それは腹が立つ。個人的な利益ばかりを追求するのではなく、それが他人のためにもなることだと信じて努力しているな… 続きを読む »
今でもふとした時に思うことがある。「学校の先生になれば良かったかな~?」と。もしかしたら私は教員という職業に適性があったかもしれないと考えることがある。高校の時に進学先を決めるとき、確かに教員への道を模索したこともあっ… 続きを読む »
私は自分のことに最も関心があって、いつも私が「どういう人間なのか」という問いに立ち向かっている。一番身近で一番長い時間を費やして調べているのにもかかわらず、私についての謎は未だ充分には解明できていない。それでも「私」と… 続きを読む »
一人一人に真実があるのだと思う。私の真実と誰かの真実を比べれば、もしかしたらすごく似ている部分があるかもしれないし、全く相容れない性質のものかもしれない。それで良くて、それが当然なのだろうと思う。それが今流行っている「… 続きを読む »